#!/usr/local/bin/php mikihome junk.test

mikihome junk.test


雑談の部屋

雑談というよりは独り言。 このページからのリンクはすべて勝手リンクです。 下のほうから時間順。 一番上に書いてあるのが最新。


PHP

#014 2001/02/27 01:00

各ページの一番下、小さい文字でなんだかむにょむにょ書いてあるやつ、普通のHTMLだけじゃ書けない情報なんですね。 CGIを使えばこういう情報を得ることができるんですね、いやー、世の中進んでいたのですね。 今回はPHPを使ってこの手の情報を表示するようにしてみました。 非常にCに似てる感じなので、とっつきやすいのは確かなんだけど、連想配列とか初めて触れるテクノロジなので慣れるまで大変そうです。


移行

#013 2001/02/27 00:49

そんなわけで、軽い気持ちでwww.ttvision.comへ移行します。 PHPっていうサーバ側スクリプトエンジンが使えるので、使ってみています。 本格的に使うと重いんだろうけど、ウチくらいなら軽いはずです。 全部サーバ側で処理してあなたには処理後のHTMLしか送り出しませんので、ソースを表示しても僕の高等技術は見ることができないということです。 いやー、残念ですね。 もちろん、高等な技術なんて使ってないんですけどね。


ナビゲータ

#012 2001/02/25 23:47

Netscapeで思ったとおりに表示するため、スタイルシートにフォント設定を入れました。 いままでフォントはユーザエージェントの設定を上書きしないようにしてたんだけどね。 これで、ウチではMicrosoftのInternetExplorerとほとんど同じイメージで表示できるようになったです。 VBScriptをJavaScriptに移植すれば、Netscapeを推奨してもいいくらいだ。 あ、もちろん6以降、Geckoの話ね。 問題はMacだな、誰かWindowsマシンとMacを両方持ってる人、見え方にどんな違いがあるか教えて。


フレッツ

#011 2001/02/19 22:42

音沙汰ないとここで発表したのが効を奏したのか(違うって)、NTTから連絡あり。 番号非通知でかけてくるとはNTTも殿様商売じゃの。 それはともかく、あと1ヶ月かかるようです。 来月3月中旬からフレッツ化できそうです。


CGI

#010 2001/02/19 22:27

せっかくサーバを借りてCGIとか動かせるようになったので、勉強せねば。 とりあえず、うちのWindows 2000で動いているIIS(っていうかPWS)でもCGIが動くはずなので、いろいろ試してみた。 なんか思い通りに行かないような気がする。 インターネットを縦横無尽に検索して、出た答えは、IISはCGIを実行するときのカレントディレクトリが変だ、ってことでした。 これではどうしようもないっていうか、サーバに転送したときにうまくいかないっていうか、どうもイヤなんで、サーバと同じApacheを入れてみることにした。 CGIやSSIが動くように設定ファイルを書き換えて(本当はどう設定するのかわかんないけど本能のままに設定だ)、ついでにPHPなるものもインストール。 これは本能で設定しても動かないので、検索してそれなりに。 なんか、動くようになったので、これでしばらく実験だ。 *.cgiをperlに割り当てちゃったのでそれ以外は動かないけど、問題は少ないでしょう。


Vector

#009 2001/02/19 01:17

我がmikihomeが誇るソフトウェアライブラリから実用派のalldirとmlzhをベクターに送り込みました。 公開まで1週間くらいかかるそうなので、気長に待ちましょう。 で、ベクターといえば日本最大級のライブラリに成長してるわけだけど、実は僕、ベクターとの付き合いは長いのです。 作者紹介コーナーの僕のページのアドレスが示すように、作者番号30番。 今何人いるのか知らないけど、何万本ものソフトがあるくらいだから1万人くらいの作者さんがいると思われ、そのなかの30番だから相当古株。 以上、軽く自慢でした。


SSTPクライアント

#008 2001/02/19 00:59

もうひとつの企画。 下の方では偽春(ピー)と書いたんだけど、こんな誰も見ていないページで伏字も何もないのでちゃんと書くと偽春菜ですね。 TCP/IPを使うソフトウェアなんて書いたことないので、ソケットの使い方とかまったくの初心者なんです。 で、VisualBasicでソケットコントロールを使ってみるとなんだ、簡単じゃないか。 じゃあと思ってVisual C++を起動、MFCのCSocketを見てみると…なんだこれ、構造が複雑だぞ。 まず生のソケットを扱うCAsyncSocketってのがある。 生ソケットでは扱いが面倒なので避妊のために…いやそうじゃなくて一枚皮を被せたのがCSocket。 さらにソケットをファイルシステムと同じように扱うためのCSocketFileってのがあって、これとCArchiveを組み合わせると>>やら<<で入出力可能になると。 ふむふむ。 でもね、やってみるとうまくいかないのよ。 まだサンプルプログラムとかを穴が開くまで見てないんだけどさ。 ネットワークプログラミングならJavaが得意かもと思ったんだけど、Javaプログラムってどう書くのか忘れちゃってるし。 たしかpublic static void main(String[] args)から始まるんだよねえ。 なんか実行時にスレッドがどうとか言うエラー出るんですけど。 ハローワールドすら動かせなくなってる。 俺が悪いのか? 1.3.0_01なんていう変なバージョンのJavaが悪いのか?

と、思ったら、javaコマンドに渡すのはclassファイル名じゃなくてクラス名でした。 基本的なことを忘れてるし、人のせいにしてるし。


江戸クロック

#007 2001/02/19 00:50

前に書いた、企画中のソフトウェアの話。 かなり挫折してるので、ここで企画を公開して誰かにヒントを頂こう(あわよくば作ってもらおう)という魂胆。 時代劇とかで聞く丑の刻とかいう、あれを表示したいと思うのです。 調べてみると、日の出と日の入りの時刻をもとに昼と夜に分け、それぞれを6分割したものだとか。 つまり、日の出と日の入りの時刻によって時間が変わる、不定時法というシステムらしい。 さて、日の出と日の入りの時刻を求めればあとは簡単そうですね。 その日の出と日の入りの時刻なのですが、ここで挫折中。 話が天文方面へ進んでしまっていて、天体の座標計算になってきたんだよな。 現在のところユリウス日から太陽の黄道面での経度を計算する式は発見しました。 このあと、この黄道座標を赤道座標に変換し、地球上のある一点から見た座標にさらに変換すればいいらしいことはわかったんだけど、ここの式がわからん。 で、地上から見た太陽の高さが水平のときがだいたい日の出・日の入りってこと(実際にはもうちょっと厳密に決まっているらしいが)。 JavaScriptでソースも公開してるサイトがあるにはあるんだが、どうにもわかりにくくてね。 いや、ソースがじゃなくて、考え方がね。 やっぱりちゃんと天文方面の勉強をした方がよろしいのかなあ。


うーぱぱ

#006 2001/02/19 00:41

書くのが遅くなりました。 連絡が必要な人にはすでに伝わってると思うので、ここで書く必要はないとも思いますが、一応書いておきます。 奥さんのお父さんが亡くなりました。 人は死ぬっていう、当たり前のことを目の前で見せられて、世の中には自分の知らないことがいっぱいあるなあと自身の小ささを思い知ったりした出来事でした。


自動接続

#005 2001/02/17 02:48

β版のディスプレイドライバがあったんです。 前からあったんですね、α版から公開してたから。 β2になったんで、そろそろいけるかもと思って10メガバイトもあるファイルをダウンロードして、インストールしてみました。 するとどうでしょう。 起動時にルータが接続しに行くようになりました。 ルータのログには「AutoDNS/domain()」、つまりドメイン""へのDNS要求のためにダイアルアップしたことになってます。 ふだんは「AutoDNS/domain(www.microsoft.com)」みたいなログが記録されてるんですね。 タイミング的にはウィルスバスターの起動のときみたいなんで、直接DNSへのアクセスを試みている人は彼かもしれません。 でもディスプレイドライバを入れ替えてから現象が出るようになった。 いやー、世の中不思議なことが多いなあ。 今はとても気になるけど(電話代かかるし)、フレッツ化すれば特に問題ないんだよなあ。 もう申し込んでから2週間、音沙汰無しなんだけど。 大丈夫だろうか > NTT。


アクセスログ

#004 2001/02/15 00:57

独自ドメインでサーバを借りると、webサーバのログが提供されるんだ。 たぶんどこで借りてもこのサービスは提供されるたぐいのものだと思う。 でね、結構面白いんだ。 朝9:00に大手電器メーカからのアクセスがあってみたり。 そういえばこのメーカには知り合いが一人いるな。 ヤツなのか。 悲しいのはログのほとんど全体を自分自身のアクセスが占めていること。 それを削除すると1日10リクエストとかそんなもん。 サーチエンジンのロボットも訪れてくれないな。 宣伝するにしてもこれといった特徴のないサイトだし。 昔は目玉だった満里奈ページも今となっては他所へ行ったほうが充実してるしな。 小粋なフリーソフトを作ってちょっとだけ盛り上げよう。 今計画してるのは江戸クロック(天文計算に挫折中)、偽春(ピー)telnet(SSTP調べなきゃ)、そんなもんか。 どれも盛り上がるほどの品じゃなさそうだな、まだ輪郭も見えないし。 まあいっか。


メールアドレス

#003 2001/02/08 21:30

メールアドレスをmikio-s@gem.bekkoame.ne.jpからmikio@ttvision.comに変更。 MLやらメールマガジンやらの登録を変更しなくちゃ、と思ってやり始めた。 まぐまぐはアドレス変更ができないので、いったん登録解除して登録しなおし。 FreeMLとeグループはアドレス変更できるので楽チン。 やり始めて気付いたんだけど、いろんなところにメールアドレスって登録してあるのね。 ツクモとか楽天とかのお店関係とか、マイクロソフトとか文化オリエントとかの開発関係とか。 思い出せる限り変更手続きをしたんだけど、思い出せないところも数多いような気がする。 bekkoameからは転送するように設定したから問題はないんだけど。


できるわけないじゃん

#002 2001/02/06 21:22

ttvision.com始動に伴いリニューアル、とか思ってたけど、そんな気力どこにもないことに気付いた。 これまでのmikihomeをそのままコピーして続行することに自分の中で決定。 しかし、これでも1メガバイト近くあるんだよなあ。 よく書いたもんだ。


ttvision.com始動

#001 2001/02/06 01:08

www.ttvision.comが始まります。 ついにと言うかやっとと言うか、独自ドメインを取っちゃったわけですね。 これを機会にサイトを一新しようかなとか思って、思うだけで何にもやってないのでttvision.comの方は真っ白ですけど。 徐々にメールアドレスとかもそっちに移行しようと思ってるのですが、さーてどうなることやら。 ちなみに、ttvisionの意味は聞かないで。 まだ考えてないから。


前回までのあらすじ

#000 2001/02/06 01:06

先月、2001年1月分

ちなみに1年前は2000年2月分