#!/usr/local/bin/php mikihome junk.test

mikihome junk.test


雑談の部屋(2002/01)

サーチエンジンからお越しの方へ。 お探しの情報が見つからないときは、前回までのあらすじからバックナンバーなどを見てみてください。

雑談というよりは独り言。 文章が終わるごとに「(笑)」を補いながら読むと意味が掴みやすいでしょう。 このページからのリンクはすべて勝手リンクです。 下のほうから時間順。 一番上に書いてあるのが最新。


ボトルメール停止

#005 2002/01/22 20:55

リクルートがやっていたボトルメールというサービスが停止するようです。 ビンに手紙を詰めて海に流すイメージを再現した、素敵なアプリケーションです。 誰に届くかわからないし誰から届くかもわからないという、なんともおおらかなサービスでして、僕は好きでした。 きっと無視できない赤字が出てたんだろうねぇ。 サービス停止は残念です。 テクノロジ的にはPNGフォーマットの画像にXMLで書いた識別符号なんかを埋め込んで、HTTPで送受信しているんだと思います。 サービス停止を機にサーバ側・クライアント側ともソースコードを公開なんてことになればリクルートかっこいいんだけど、どうでしょう。 仕様の公開だけでもしてくれれば、きっと誰かが志を受け継ぐと思うんだけどなあ。


UNiSON

#004 2002/01/21 23:22

World is waiting for UNiSON。 ってことで、テクモの一昨年の作品、UNiSONを今頃買いました。 友人に割と面白いと薦められ、とりあえず借りてやってみて僕の心にヒットしたので購入。 1,500円くらいで売っていたのをどこかで見たことがあるような気がしないでもないんだけど、今回見つけた中で最安値は1,980円でした(中古じゃないよ)。 しょうがないのでそれをゲット。

ダンスゲームです。 振り付けを何度も何度も何度も何度も練習して、完璧に記憶します。 記憶力に弱点を持つ僕にとっては低難易度モードも試練の連続でした。 でも何とか踊れたときはなかなかの爽快感。 踊る曲はヤングマン(YMCA)とかLOVEマシーンとか、知っている曲ばかり。 おそらくは30代前半を狙いうち。 出てくるキャラクタはメーカーのサイトを見てもらうとわかるけど、あまり萌えない。 てか、こんなのに萌えるやつはちょっとおかしい、と最初は思ってた。 でもねえ、遊んでいるうちに愛しくなってくるんですよ不思議なことに。 最後のステージの頃にはもう萌えちゃって萌えちゃって。 ちなみにダンスの先生役であるアフロもスゲーいい。 動きもいいがしゃべりもいい(声・神谷明)。

一般的な判定としてはクソゲーになるでしょうな。 がしかし、6,800円の価値はないとしても、2,000円にしては非常によいできだと思うっス。 僕はもう愛しています > UNiSON。 KX-HV200の壁紙もPC用をダウンロードして縮小してトリミングしてUNiSONにしました(関係ないけど着信音はち×こ音頭)。 こんな値段で売られていることから考えて失敗作ということで続編の期待はほとんどないと思います。 あああでもサウンドトラックっていうか、収録曲のロングバージョン(ゲームは1分半くらいなの)を集めたCDをぜひ。 UNiSONで歌ってるやつが欲しいです欲しいです欲しいです欲しいです欲しいです欲しいです > テクモさま。 CDじゃなくてもオンラインでMP3を販売とか、なんかそういうのでもいいので。


バンチ買い忘れ?

#003 2002/01/21 23:19

先週久しぶりにコミックバンチ買ったら、どうも1週抜かしているみたい。 知らないマンガが連載2回目って。 しかもなんか面白そうだし。 いつ出たんだろう。 正月休みで確かにチェックは怠っていたんだが、1週間も連続でコンビニを覗かなかったことはないと思うんだが。 まあいいか。


グランツーリスモコンセプト

#002 2002/01/03 16:11

GRAN TURISMO Comcept 2001 TOKYOってのを買いました。 名前が長いので以下GTCと略。 半日でゲーム達成率100%になっちゃうくらい難易度が低く抑えられております。 ちなみに発売日に買ったGT3Aはまだ60%くらいです。 で、クリアするとGT3Aデータに10億円プレゼント。 さらにライセンスまで。 GT3Aを買ったものの難しくてほったらかしにしてしまった人には朗報です。 でも僕にはあまり関係ないような。

コアのプログラムは変えてないから安く販売してるんだと思うんだけど、プログラムで対応せざるを得ないと思われる車もあるわけで、どうせやるならGTCならではの新プログラムでやりたいですね。 見た感じでは2車種、トヨタpodとホンダデュアルノートがそれらしいような気がする。 podはがんばってるときとか抜かれたときとかぶつかったときとかに色が変わる。 トヨタとソニーの共同開発だってことだから、案外実車よりGTCのプログラムのほうが先にできてたんだったりして(それはないか)。 でもこれは外観の変化だから、運転中はよくわからない。 メーターパネルの色が連動して変わったりしてくれればよかったんだけど。 デュアルノートは電気によるモーターアシストが付いているみたい。 電気があるときはフロントで引っ張ってくれているようないないような。 電気を使ってる、ためてる、後どのくらいある、っていう表示があります。 そんなわけでGTCおすすめカーはホンダデュアルノートに決定。 しかしこの車、運転が難しいなあ。 エースモードでは勝てない(自分が下手なだけなんだけど)。 しょうがないからグランツーリスモスカイラインでプレイしてたり。

トヨタのF1って松下がスポンサーに付いてるのね。 知らなかった。


アメリカ

#001 2002/01/03 15:37

NHKでニューヨークとカイロの大学生を集めて話し合わせる番組をやってた。 正月早々ヘビーなものを見てしまって憂鬱になったりしたんだけど、絵に描いたようなアメリカ人が出演していたの。 番組の演出上こういう非常にわかりやすいアメリカ人を選んだんだとするとNHKの勝利だ。 アメリカは自由であるという束縛から自由になれない。 アメリカは自由でなければならないというプレッシャーから逃れられない。 まあ、前世紀はそれでうまくいってたんだろう。 強い人間がその束縛を力にして実際に自由を手に入れてきたんだろう。 でもさ、残念だけど前世紀の話。 アメリカ人が彼のような典型的なアメリカ人ばかりだとすると、アメリカに未来はない(今の日本に未来がないのと同じくらいね)。 自由であるという束縛から自由になれない人たちが自由なんだと言ってはみても実際はまったく自由などないわけで、そのギャップから暴力に出ちゃうわけだね、力はあるから。 体だけ大人になった子供のようだ。

カイロの大学生は番組の演出上イスラムの代表として出てきてます。 彼らはたぶん宗教が定義する世界の外を見ることができないんだろうなあ。 そうか、アメリカはアメリカという宗教なんだな。 そういうわけでどっちも同じなんだ、自分の所属している世界の外に世界があると気付けないんだ。 何かに所属することの弊害だなあ、安心感や安定感と引き換えに世界を見ることを放棄する。

日本の出番はこれからですよ。 僕らの親の世代、高度成長を支えてきた人たちは日本という宗教にはまっていたし、今でもはまっているみたいだから世界が見えてないよね。 で、僕らの世代は親と同じ世界ではあるけれど、なんとなく違う世界が外側にあるような、そんなにおいを感じている。 今の子供たちは、完全に外側の世界にいる。 だから僕らには理解できない。 で、彼らも僕らを理解できない。 日本という特殊な環境にいる彼らは、国や宗教から本当に自由なんだと思うの。 自由でなければならないアメリカ人よりも。 いや、理解できないから想像でしかないんだけど。 世界を引っ張っていくような役割は重すぎるかもしれないけど、アメリカにもイスラムにもそのほか世界中の自分以外の世界が見えていない人たちに対して、日本人はなんか知らないが違う世界を見ているような気がすると思わせるだけで十分。 世界を引っ張っていくだけの力がある人がそう思えば、世界は変わっていくさ。

そういうわけで、頭悪そうで何を考えてんだかわかんない近頃の若い人に21世紀の世界を変えていく源があるように思えてならない2002年のお正月でした。 てか、難しいことを言おうとすると説明も例えもうまくいかないんだよな。 頭の中にはここに書いたのの3倍くらい言いたいことがあるんだけど、文章にならない。 力不足を感じるなあ。


前回までのあらすじ

#000 2002/01/03 15:26

あけましておめでとうございます。 今年もmikihomeをよろしくお願いします。 先月、2001年12月分。 今年も引き続きピアニストの西本梨江さんを応援中。